お茶はじめました。第九回:お茶の"相棒"とは?
こんにちは!hamonメンバーのKinocoです。
暇を持て余したお茶素人の20代女が毎回少しずつお茶に詳しくなっていく(予定)のお茶コラム、第9回となりました。
前回はおしゃれな茶器やお茶の便利グッズをご紹介しました。
思わず欲しくなるおしゃれ急須たちはこちらから↓
お茶はじめました。第八回:毎日使いたい!お茶グッズ
さて、ティータイムといえばお茶…とお菓子!ですよね。
今回はおいしいお茶のおいしい相棒探しをしていきたいと思います!
超私的お茶うけさがし
今回は緑茶に合うお菓子を探していきたいと思うのですが、お茶うけと聞いてぱっと思い浮かぶものといえば生菓子、ようかん…
うーん、和のイメージが強いですね。しかし生菓子やようかんはなかなか「どのご家庭にもある」とは言い難い...の...では...
ということで、ここはあえて素人らしく、今リアルに自宅にあるお菓子のなかから煎茶に合うものを探していきたいと思います!
1. チョコレート ◎
まずはチョコレート。常備しているファミリーパックのチョコもあるのですが、休憩タイムのために買ってあったちょっとお高いチョコを出してきました。
緑茶が苦いので、チョコレートの甘さがよく合います!おいしい〜!個人的には板チョコやブロックタイプのものよりはトロッとしたガナッシュやトリュフなど柔らかいチョコがベストかなと思いました◎
2. さつまいも ◎
次はさつまいもです。今回は蒸したものを用意してみました。
結果、そりゃおいしいよね〜!とペロッと完食しました。どちらもあたたかいのでお腹にしっかり溜まって一食食べたような満足感。さつまいもは蒸すより焼いたほうが甘みが増すので、焼き芋と食べるとお芋の甘みと緑茶の苦みのコントラストが一層際立っていいかもしれませんね◎
3. リッツ △
最後はリッツ。家族がリッツパーティーしようと言って買ってきたやつです。パーティーはまだしておりません。おかきは和だったので次は洋のしょっぱさを。果たして…?
うーん、、、他3つと比べるとやや微妙…?(個人の感想です)
リッツ単体で食べるのではなく、干し柿+クリームチーズとかあんこ+バターとか、甘じょっぱいものをプラスして食べてみるともっとおいしくいただけそう!
さて、今回はいろいろなお菓子と緑茶を一緒に楽しんでみました。
今回は家にあるもので食べ比べてみましたが、ちょっといいお菓子を用意するのもいいですよね。これはおいしい、これはいまいちだったな、と試してみるのも楽しい!
次回は、私が実際にどんなふうにお茶を楽しんでいるかについてご紹介していきます。
それではまた。