お茶はじめました。第四回:超私的お茶ランキング!
こんにちは!hamonメンバーのKinocoです。
ど素人の私がお茶についてどんどん詳しくなっていく(予定)のコラム、第4回。前回はペットボトルのお茶と茶葉・ティーバッグのお茶を飲み比べてみました。
飲み比べました!こちらから↓
さて、今回は前回飲んだお茶を私の好みだけで勝手にランキング化し、もう少し詳しくご紹介していきたいと思います!
第一位 深蒸し茶 茶葉
一位はこちら!深蒸し茶の茶葉です!
いや〜おいしかったです。苦いんですが嫌な苦みではなく上品な苦みで...。口のなかで思わずしばらく味わってしまう旨みのあるお味でした。
深蒸し茶はその名のとおり茶葉をじっくり長時間蒸しているので崩れた茶葉が粉になり、その味わいをより深くしてくれるんです。
第二位 ほうじ茶 ティーバッグ
二位はほうじ茶のティーバッグ。実家でよく飲んでいたのがほうじ茶だったので馴染み深くて…。
茶葉を炒っただけでこんなに味が変わるんだ!と改めて驚きました。緑茶の苦みがほとんどなくなり、香ばしさがメインのお茶に変わるなんてびっくりです。
冷たいお茶も美味しいんですが、やはりあたたかいお茶は香りをより豊かに感じられていいですね◎
第三位 玉露 茶葉
三位は玉露の茶葉です。こちらもおいしかったですね〜。
まろやかな苦みで飲みやすいのが意外でした。高級茶というイメージだったのでもっと緑茶独特の渋みや苦みが強いのかと予想していたんですが…
玉露というのは茶葉に覆いをして日光を遮って栽培されたお茶。日光に当てないことで旨味成分のテアニンが多く茶葉に残るのだそうです。
さて、いかがでしたでしょうか。
今回はお茶素人の私が勝手にランキングにしてみただけなので悪しからず。。まだ飲んだことのないお茶もたくさんあるので、少しずつ買ってみてお気に入りを探したいと思います。
もしこの記事を読んで興味を持たれた方がいましたら、ぜひいろいろなお茶を飲んでみてください!一緒に楽しみましょう。
それではまた。