コンテンツへスキップ
hamonオンラインお料理教室
hamonオンラインお料理教室

子どもに安心安全なおやつを食べてほしい。
おうち時間を楽しく過ごしたい。
お菓子づくりを基本から学んでみたい。

自宅で受講できるお料理教室で
“からだにやさしいおやつ” を作ってみませんか?

からだにやさしいおやつを作ろう。

コンセプトは “からだにやさしい手づくりおやつでおうちじかんを充実させよう” 。

ちいさな子どもにも安心な “からだにやさしいおやつ” づくりを、オンライン形式で自宅で気軽に学べます。

ちいさなお子さんがいらっしゃる方は
『子供がぐずって途中で止めてしまったら...』
『周りをきれいに片付ける余裕なんてないし...』
なんて心配もあるかもしれません。

講師は、自身も二児の母。
子育ての大変さは身を持って実感しておりますので、
お気になさらずお気軽にご参加くださいね。

まずは基本のシフォンケーキづくりから。

シフォンケーキは、お菓子づくりの基本スキルがたくさん使われているんです。誰かに贈りたくなるような、ふわふわしっとりな作り方をお伝えします。

お茶とお菓子のハーモニーを楽しんで。

お茶を使ったお菓子のアレンジレシピや緑茶のドリンクレシピなどもお伝えします。素朴な味わいの焼き菓子を、季節の素材を使って作ります。

おいしい!楽しい!をいっしょに。

お子さんも一緒にお菓子を作ってみませんか?
野菜に触れながらカップケーキやクッキーを手づくりすれば、野菜嫌いなお子さんも野菜を身近に感じることができますよ。

参加申込はこちらから

シフォンケーキにはお菓子づくりの基本スキルがたくさん!

正確な材料の計量

メレンゲの見極め

焼き時間と温度

たとえば、教室では卵は卵黄と卵白の重量をそれぞれしっかり計量します。作り慣れていない方こそ、しっかりと計量することが成功の秘訣です!

メレンゲをかたく艷やかに仕上げることは、シフォン作りで最も重要。
卵の計量から温度、泡立ての見極め、キメ細かなメレンゲに仕上げるコツを丁寧にお伝えします。

レシピどおりに焼いたのに失敗した経験はありませんか?
自宅のオーブンの癖を知り、美味しい焼き上がりのタイミングを見極めましょう!自宅のオーブンを使って作る、オンライン教室ならではのレッスンです。

◎ hamonオンラインお料理教室 -受講の流れ- ◎

必要なもの

・ スマートフォン、またはパソコン
・ 安定したオンライン環境
・ (実際に作る方のみ)シフォンケーキの材料
 視聴のみでも参加できます!

緑茶シフォンサンド

緑茶のほのかな苦味と甘みを感じるシフォンに、オレンジソースの爽やかさがマッチした夏にぴったりなシフォンサンドです。
今回はhamon CHA 深蒸し掛川茶を使用しています。

◎ シフォンケーキ 材料(15〜17cm型 / 紙コップ8個分)
卵白・・・・・・・・130g (約4個分)
きび砂糖・・・・・・60g
薄力粉・・・・・・・65g
卵黄・・・・・・・・50g (約4個分)
太白ごま油・・・・・45g
淹れたお茶・・・・・45g
コーンスターチ・・・7g
茶葉・・・・・・・・5g

※ 紙コップを使用する場合はオーブン使用OKのものをご用意ください。紙コップでもシフォン型でもどちらでもOKです。シフォン型は100円均一ショップで手に入るもので作れます。

ケーキの作り方、使用トッピングについてはこちら
当日のスケジュール

※ 実際にケーキを作る方は事前に材料を計量し、用意しておいてください。
  今回はシフォンケーキのみ作り、シフォンサンドのアレンジはご紹介のみとなります。
  ケーキを作る方は上記シフォンケーキの材料のみをご用意ください。

--------------------------------------------

10:30〜 講師より受講者の皆さまへご挨拶
      緑茶シフォンケーキの紹介

10:35〜 レッスン動画を視聴
     ◎シフォンケーキを作る動画を見ながらコツやポイントを詳しく解説します。

10:45〜 講師によるシフォンケーキ作りの実演、受講者の方の調理開始
     ◎講師がシフォンケーキを作ります。
      実際に作る方はここから調理スタートです!

11:10〜 講師によるトッピングに使用するソース作りの実演
     ◎講師がトッピングについてご紹介します。

11:30〜 シフォンケーキ完成!
     ◎シフォンケーキを型抜きします。 
      先ほど紹介したソースを使ったサンドアレンジをご紹介します!

12:00〜 お茶の淹れ方を紹介
      皆さまからの質問にお答えします

--------------------------------------------

参加申込はこちらから

◎ 完成イメージ

受講に関するQ&A

Q. 閲覧のみの参加でもOKですか?
A. はい、閲覧のみの参加も可能です。料理番組を観るような感覚でお気軽にご参加ください。

Q. 動画の視聴中に質問がある場合はどうしたらいいですか?
A. その都度コメントにてご質問ください。リアルタイムでお答えしていきます。

Q. 作っているケーキの状態を講師に確認してほしいときはどうしたらいいですか?
A. わからないことがあればアフターフォローとして相談をメール等で受け付けます。
  生地の状態などは画像添付などしてもらえたら、できる範囲でお応えします。

Q. 子供の世話などで途中退席してしまうかも…
A. 大丈夫です!終了後も何度でも動画を見ることができるので、お好きなタイミングでお作りいただけます。

参加申込はこちらから

講師:こざわ ゆき

フードコーディネーター・お菓子研究家
カフェ経営、商品開発を専門とし、料理教室にてシフォンケーキ講師を担当。
大学卒業後、大手コンビニエンスストアの商品企画・開発に6年従事。
現在は二児の母としてからだにやさしいお菓子や、幼児食レシピなどを考案しフリーで活動中。

Instagram
講師コメント:

“からだにやさしいお菓子作り”を心がけて季節のものや素材選びにこだわり作っています。我が子へつくる料理やお菓子はもちろん、食べてくださるみなさんにも同じ気持ちで丁寧に作り、笑顔になってもらえたら嬉しいです。
私にも2人の子供がいるので、教室では小さなお子さんがいるお母さんでも安心して楽しんでいただけるよう工夫しています。

講師:山中 智子

フードコーディネーター / 野菜ソムリエプロ 取得。
大学時代、ダブルスクールで祐成クッキングアートセミナーに通い、フードコーディネーターの資格を取得。
その後、野菜が大好きなこともあり、野菜ソムリエプロの資格も取得。
大学卒業後は、料理家のアシスタントやカフェでの調理・ケータリング経験を経て、独立。現在は、料理教室やレシピ提案、広告・チラシ撮影、朝の情報番組の調理・スタイリングなどの仕事に従事。

Instagram
講師コメント:

私は、体と心が幸せで満たされる料理を作ることを心がけています。
なぜなら、美味しい料理は、お腹が満たされるだけでなく、心も元気で幸せになり、
その場の雰囲気も明るくしてくれるからです。「美味しかった!」と言ってくれるあの瞬間も...
食べる相手や作り手、関わる人々の「笑顔」と「喜び」に繋がると実感しているからです。
私は『カラダ想いで、ココロ想い』な料理で、関わる全ての人々に「笑顔」と「喜び」を届けます。

参加申込はこちらから